スポンサーリンク
久しぶりのWP更新ですが、
今度からはこちらで
《初めての育児》の
葛藤について描いていきたいと思います。

今でこそ子どもに対して
ベロンベロンな私ですが(笑)
第一子を出産したとき、
初めて自分の子どもと対面して、
『かわいい~!』という感情よりも、
『親になった責任感』
みたいな気持ちの方が
強かったです。
↑でも描かせていただきましたが、
自分自身が母親のことで悩んできたので、
『自分の子どもには
そんな思いを絶対させてはいけない!!』
という気持ちが強すぎて、
最初からガッチガチの状態で
初めての育児がスタートしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[…] はじめから読む […]
変態的な行為はやめてください
ホリカンさん、こんにちは。(*^O^*)
ホリカンさんは幼き頃から、お母様に、ずっと複雑な思いを抱えていらしたから…より一層、子育てに対する思いが強くなったのですね。…なんとなく理解出来ます。
私は子育てしていないのですが、私の姉に子供がおります。その姉がやはり最初の子が生まれた時『子育ては可愛いばかりではない、この子を一人前に育てる責任がある。しっかりした子に育てなくては。』と言っていました。…
親になり、一人の子の人生を背負う…その大変さを、私は横でサポートしながら、見ていました。
しかし、二人目の子になると、一人目の子でいろいろ学ぶからか、寛容になったり、何か起きても慌てず臨機応変に対応出来るようになった、と言っていました。…
ホリカンさんは、10年間で5人の子育てをなさって、人の何倍もご苦労があったと思います。
その中で家事やお仕事…頭が下がる思いです。
お身体の方はもう回復なさいましたか?
辛いときは無理をなさらぬよう、ご自愛下さいね。
これからもホリカンさんとおっさんを応援し続けます。(*^O^*) それでは、また。失礼します。(^ω^)